|

株式投資ってお金のある金持ちがやるもの、そんなイメージが先行する人も多いと思います。しかし最近では少額でも買える銘柄が増えています。まずは自分の買いたい銘柄がいくらで買えるのかを調べてみましょう。
■株は決められた株数で売買する決まりがある
株は原則として最低限決められた株数(単位株:主に1000株単位)で売買するという決まりがあります。これを「単元株制度(たんげんかぶせいど)」といいます。
【参考】
「株価」が200円で、「売買単位」が100株の銘柄の場合。
200円(株価)×100株(売買単位)=2万円が必要金額
「株価」が200円で、「売買単位」が1,000株の銘柄の場合。
200円(株価)×100株(売買単位)=20万円が必要金額
参考のように、株価にその単位株数を掛けたものが最低購入金額となります。この購入金額のほかに、手数料とこれに掛かる消費税が必要です。手数料については、同じ取引でも証券会社によってかなりの差があります。
特にインターネットを使ったオンライントレードの場合、手数料は非常に安くなっていて、1,000円程度の手数料で買える場合も御座います。
|





|